パチスロ立ち回り方講座|繁忙期は避けて打つべし!
パチンコ・パチスロの繁忙期と言えば、
やはり、プレイヤーたちのボーナスや休暇などが考えられる、
冬場と夏場、特に、それぞれの中盤辺りがそうなのですが、
この時期というのは繁忙期と言うだけあって、
お客様がドンドンとやってきますので、この時期は勝ちたいのであれば、
おすすめできる期間ではありません。
普段勝率をキープしている方は、おそらく、
パチスロ機の台を選ぶのがかなりお上手なのだと思います。
その見る目は大事ですが、繁忙期で人がたくさん入っている時は、
店全体の設定自体が辛くなっている場合があり、
更に人が多いとなるとその少ない、
”良台” が埋まっていることも考えられるのです。
そうした状況下でどうしても打ちたいからと打ってしまうことで、
お店の利益になってしまうのです。
パチスロは必ず勝てるものではありませんので、
当然設定6でも負けることはあります。
ですが、もとよりそうしたリスクを背負っているゲームにも関わらず、
更に負けるリスクを作ってしまっては、次の勝負に結びつきません。
繁忙期に打つということは、まさしく、
この負けるリスクの増加そのものなのです。
もちろん、お店のクセはお店ごとに変わってきますので、
一概に繁忙期が悪いとは言いにくいのですが、
世間的には避けたほうが良いと言われています。